デコレーションをしたものは、キラキラしていてとっても綺麗ですよね。
既製品を購入するのも良いですが、「楽しそう!自分でもデコレーションしてみたい!」と思ったことはありませんか?
今や、デコレーションは、デコレーションキットなどがショッピングセンターやインターネット通販など、どこでも販売しているため、気軽に始められる趣味の1つになっています。
ここでは、デコレーションの通信講座について紹介します。
デコ通信講座とは
デコ通信講座とは、デコレーションの基礎知識や技術などを学ぶことができる通信講座です。
どこかに足を運んでレッスンに行かなくても、自宅に教材やデコレーションを練習するためのキットなどが届くため、空いた時間で、無理することなくデコレーションについての知識や技術などを身につけることができます。
何も知識がないまデコレーションしても十分楽しめると思いますが、使っているパーツがあまりにも安価だったり、技術が足りなかったりすると、仕上がりが安っぽいものになってしまうこともありますよね?
デコ通信講座できちんとした知識や技術を身につけることによって、自分の持ち物を可愛く綺麗にデコレーションできるようになるだけでなく、資格を取得することもできるので、お仕事に活かすこともできるのです。
また、デコレーションされたものを購入すると何万円もすることもありますが、自分で作れば材料費だけで済みますので、お財布にも優しいですね。
デコレーションに興味があったけれど、なかなか自分で始めるきっかけがなかったという人にはピッタリの通信講座になるでしょう。
デコ通信講座のコースの種類
単に「デコ通信講座」と言っても、種類があります。
デコ通信講座には、趣味レベルで良い人、副業をしたい人、本業で働きたい人、デコレーションの講師として人に教えたい人など、さまざまなレベルに合わせて資格を用意しているところがほとんどです。
レベル毎でカリキュラムが変わり、取得できる資格や通信講座の費用も異なります。
趣味レベルで良い人には、基礎知識と基礎技術を学ぶ用のテキストや実践キットのみが入っていますし、副業や本業で活かしたい人には、もう少し高度な技術が学べるようなテキストやキットが入っています。
スワロフスキーなどのラインストーンを使ったデコレーション技術だけでなく、スイーツデコも学ぶことができるコースもあります。
デコリスト・デコアーティストとは
デコリスト・デコアーティストとは、「デコアート」というデコレーション技術を持ち、デコレーションしたものを販売したり、人に教えたりする資格を持つ人のことを言います。
デコアートは、数年前から人気が出始め、その後も人気が衰えることなく世の中に浸透してきました。
デコリスト・デコアーティストが活かせる仕事が現代では非常に多くあり、デコショップ、デコレーションされたスマホカバーの販売、アクセサリーショップ、デコパーツの販売店、ネイルサロンなどがあります。
これらの販売店で働くだけでなく、自分でお店を出したり、講師を務める人もいます。
デコレーションの認定資格の種類
日本デコリスト協会(JDA)のデコリスト養成通信検定
日本デコリスト協会とは、デコレーションを世の中に浸透させるために、「デコリスト」というデコレーションを行う技術者の育成をサポートしている協会です。
この日本デコリスト協会のデコリスト養成通信検定は3級から1級、インストラクター検定があります。
どのコースを受講しても、講座が終わって合格すれば、必ず3級の資格は取得できるようになっています。
この通信検定のコースのセットには、練習用のアクリルストーンや課題提出用のスワロフスキー、デコアートに使用する道具などが含まれています。
日本デコアーティスト協会のデコアーティスト技能検定
日本デコアーティスト協会とは、デコアートに関する情報発信や、デコアーティストの研修や資格の認定などの、デコアートやデコアーティストの普及を促進させたり製作技術の発展を目的としている協会です。
この日本デコアーティスト協会のデコアーティスト技能検定は3級から1級まであり、どこかに検定を受けに行くわけではなく、自宅で作品を作って検定を受けるスタイルになっています。
作品ができたら、日本デコアーティスト協会に郵送して審査してもらいます。
1級は2級の資格がある人しか受験できませんが、3級と2級であれば誰でも受験可能です。
3級と2級は接着剤の量が適量か、指定通りの配色になっているか、ストーンがはみ出ていないかなどの基本的な技術ができているかを審査します。
1級になると、横から見たときにデコレーションしたパーツの高さが5cm以内であることなど、課題の基準が厳しくなります。
NPO法人日本デコレーター協会の総合デコレーション技能講座検定
日本デコレーター協会とは、デコレーションをする人材の育成、デコレーションに関する各種イベントの企画や運営、デコレーションに関する書籍の出版などで活動する、2002年に設立された協会です。
この日本デコレーター協会の総合デコレーション技能講座検定は、1級、準1級、2級、3級があり、当日に会場に行ってから試験が行われます。
準1級、1級では、ラインストーンを使ったデコレーションだけでなく、スイーツデコ、ラッピングデコ、クリスタルレジン、洋服へのデコレーションなどの試験も行われるなど、試験内容が盛りだくさんです。
PEARSON社の認定検定
PEARSON社とは、世界100カ国以上で展開している職業資格認定機関で、教育サービスを提供しています。
そのPEARSON社がデコレーション技術も認定試験として認め、その試験に合格すると、「クリスタルデコラティブアーティスト」という資格を取得することができます。
世界基準の最も厳しい資格です。